新卒配属1か月で新規構築案件に任命されたディレクターとデザイナーの話~新卒に向けたアドバイス~

はじめに

はじめまして、EMCカンパニー所属の黒坂愛と大塚風子と申します
2022年新卒で今年の春に社会人になったばかりの私たちですが、現在のユニットに配属されてから約1カ月で新規構築案件担当に任命され、日々頑張っています。
とても難しく責任の重い案件にアサインされ、悩むことがありながらも多くの知識を吸収する大変貴重な機会だと感じています。そこで、今回は新卒に向けて、新卒という立場から新規構築案件に携わって得た学びをシェアしていきたいと思います。

ディレクター 黒坂愛の場合

私は、大学は国際学部を出ており、Webに関する知識は0の状態のままメンバーズに入社しました。部署に配属されてから初めて聞く単語ばかりで、ネットで検索しても何を書いているのか分からない。先輩に懇切丁寧に説明していただき、ようやく理解するというレベルでした。
現在は要件定義フェーズで、先輩のサポートを受けながら、タスクを遂行しています。

用語を知るべし

用語レベルが低いということは不利益なことばかりです。
例えば、ヒューリスティック調査やベンチマーク調査で書きたいことがあるのに適切な言葉(例えば、モーダルやポップアップなど)が出てこず、人に上手く伝えることができません。他にも、クライアントとのミーティングで内容を把握できないことが多いです(新規構築案件はミーティングが多い)。
用語レベルを上げることで、黒坂は作業効率が上がったため、新卒の方には、研修の段階でITパスポートやWebディレクション検定などの資格取得をすることをおすすめします。

日頃からあらゆるサイトに対する意見を持つべし

シナリオコンテンツマップやヒューリスティック調査、画面設計などで、対象サイトの改善箇所、またその解決策など、新卒でも多くの意見を求められます。
0ベースから意見を絞り出すのは困難で、参考サイトを1から集めるのは手間がかかります。
そのため、普段何気なく見ているサイトなど、ただ見るだけでなく、参考にできると思った点をメモすることをおすすめします。

デザイナー 大塚風子の場合

私は総合大学のデザイン学科を出ており、専攻はエディトリアルデザイン・グラフィックデザイン(紙もの)でした。他にもインテリアデザインの授業なども受けていましたが、Webデザインに関しては大学2年の授業でHTMLを習ったきり触ったことがありませんでした。
新卒のデザイナー研修で、初めて「トンマナ」やら「UI/UX」という言葉を知ったくらいです。

そんな私が、初めてお金をいただいてWebデザインを制作して学んだことをお話していきたいと思います。

Webデザインの引き出しをたくさん持つことが大事

例えばポスターのデザインをする時は、紙1枚のデザインをすればそれで終了です。しかしWebデザインは、ヘッダー・メインコンテンツ複数・フッター・ナビゲーションなど、デザインを考える箇所が本当に多く、大変だと感じました。Webは紙と違い、縦方向の大きさに際限がないので、その点においても紙もののデザインとは感覚が違い苦労しました。

また、アクセシビリティという面についても考える必要があります。アクセシビリティとは、すべてのユーザーが目的を達成することができるかという指標です。例えば、ボタンが小さすぎないか、背景と文字色のコントラスト比は適切か、といったことです。そのデザインがかわいい・きれい・コンセプトとマッチしているというだけでなく、ユーザーにとって使えるかどうかまで考える必要があります。

コンテンツやアクセシビリティを考える上で、普段からできるインプットとして様々なWebサイトを観察して、「引き出し」をたくさん作っておくことをおすすめします。

依頼主の要望とユーザビリティのバランスを取るために、デザインに根拠を持つ

皆さん、学生時代は前日の深夜に徹夜して課題を提出していませんでしたか?私もその一人でした。しかし社会人になるとそうはいかず、限られた営業時間内で課題を完成させる必要があります(もちろん非効率な残業・サービス残業はNG)。

また、いつまでに完了できるのかディレクターさんに随時報告するため、課題の進捗状況を常に把握しておく必要があります。ここが学生との違いで、お金をいただいている依頼主がいて、一緒に仕事をする人々がいるという意識を持っておかなければいけないと思いました。

ディレクターさんのみに任せるのではなく、自分でも今後の全体の流れやネクストアクションを把握し、俯瞰して見ながらスケジュールを調整できるようになればいいなと思います! 特に新卒のうちは、自分ができるタスク量の把握が難しいため、スケジュール管理が上手くいかないことが多いです。自分だけのチャットを作成し、タスク管理を行ったり、アラームをかけて時間を区切ったりと自分なりの工夫をすると良いと思います。

小括

いかがでしたでしょうか?新卒に向けて新卒なりの立場で考えたこと・アドバイスを2つの職種視点からお話してみました。職種、タスクは違えど、アドバイス内容は共通しています。

①Webサイトを観察して、自分の「引き出し」をたくさん作っておくこと
②資格取得を通して、知識を身につけること

②は、運用業務でも当てはまりますが、①は新規構築案件に特に顕著に当てはまります。
案件にアサインされた際、スタートダッシュをきれるよう、本コラムがお役にたてると幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

黒坂愛

黒坂愛

秋田県出身。東京都在住。メンバーズEMCカンパニー所属の22新卒です。新規構築案件にアサインしています。一人前のディレクターになるために日々勉強中!推しキャラは「んぽちゃむ」です!!!

大塚風子

大塚風子

東京都出身。東京都在住。メンバーズEMCカンパニー所属の22新卒です。ラーメンが好きです!推しキャラは「やさうさちゃん」です!

おすすめ記事

タグ

2020新卒バトンAdobe IllustratorBIツールCCDLab.CSSCSVDockerDXECExcelExcel関数GAGitGoogleAnalyticsGoogleデータポータルKubernetesLT会MAMembersDinerOJTPhotoshopPythonRubySDGsSEOSimilarWebSlackSNSSocial Art JapanプロジェクトSQLUIUXUXライティングUXリサーチVitePressVSCodeWeb3WebディレクションWebディレクターWebマーケティングWeb解析Well-beingWordPressアクセシビリティアナリティクスウェビナーエシカルエシカルファッションエンジニアオウンドメディアオンラインオンラインイベントお悩み相談室キャリアクライアントワークコーディングコミュニケーションコンテンツマーケティングコンペサービスサイト構造サステイナブルスウェーデンスキルアップセミナーソーシャルアーティストソーシャルクリエイターチームビルディングツールデータデータアナリストデータサイエンティストディレクションディレクターデザイナーデザインデンマークトンマナナレッジハックブームの裏側プランニングフレームワークプレゼンプログラミングプログラミング教育ブロックチェーンフロントエンドマーケターマーケティングマシンラーニングマネジメントスキルミーティングメタバースメンタルハックメンバーズメディカルマーケティングカンパニーメンバーズルーツカンパニーユーザーテストライティングラボ活動リサーチリモートワークショップワークスタイル事例仕事術仙台再生可能エネルギー分析効率化勉強会動画北欧医療業界品質管理営業地方金融企業学生向け広告運用提案数学新卒研修新規構築機械学習気候変動海洋プラスチック問題生産性生産性向上産学連携研修社会課題社会課題調査競技プログラミング脱炭素自動化ツール色彩検定製薬業界資格開発環境障がい者雇用